ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「6月6日」

今日は何の日「6月6日」

 投稿日 : 2024.06.06

 6月6日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

楽器の日

一般社団法人・全国楽器協会(全楽協)が1970年(昭和45年)に制定。

タンバリンとナマケモノ

邦楽の日

東京邦楽器商協会(現:東京邦楽器商工業協同組合)が1985年(昭和60年)に制定。

いけばなの日

日本いけばな芸術協会は、1966年(昭和41年)に設立された。

かえるの日

日付はカエルの鳴き声「ケロ(6)ケロ(6)」と読む語呂合わせから。

ロールケーキの日

「小倉ロールケーキ研究会」(現:「6月6日はロールケーキの日実行委員会」)が制定。
日付はロールケーキの「ロ(6)」と、ロールケーキの断面が「6」の字に見えることから。

らっきょうの日

岩下食品株式会社が制定。
日付はこの時期がらっきょうの旬であり、漢字の「六」は根菜であるらっきょうが土の中で成長していくイメージがあること、数字の「6」がらっきょうの姿に似ていることなどから、「6」が並んだこの日に。

できごと


* 1221年 - 承久の乱: 後鳥羽上皇が北条義時追討の院宣を発する
* 1505年 - ロームスタン地震がチベットとネパールに影響
* 1523年 - スウェーデンがカルマル同盟から独立
* 1674年 - シヴァージーがマラーター王国を建国
* 1844年 - ジョージ・ウィリアムズがロンドンでYMCAを創立
* 1859年 - オーストラリアでクイーンズランド植民地を設置
* 1912年 - アラスカのノバラプタ山が大噴火
* 1942年 - 日本軍がアッツ島を占領、主力空母「赤城」「飛龍」が沈没
* 1944年 - ノルマンディー上陸作戦が決行される(D-デイ)
* 2013年 - エドワード・スノーデンがNSAのPRISMを内部告発
* 2023年 - カホウカ水力発電所のダムが決壊

誕生


* レギオモンタヌス (天文学者)
* ディエゴ・ベラスケス (画家)
* ピエール・コルネイユ (詩人、劇作家)
* 池大雅 (画家)
* アレクサンドル・プーシキン (詩人)
* トーマス・マン (小説家)
* ロバート・スコット (南極探検家)
* スカルノ (初代インドネシア大統領)
* 川端龍子 (日本画家)
* 是枝裕和 (映画監督)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

世界一成長が早い…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク