ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「6月16日」

今日は何の日「6月16日」

 投稿日 : 2024.06.16

 6月16日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

ケーブルテレビの日

郵政省(現:総務省)とケーブルテレビ事業者などが1991年(平成3年)に制定。
1972年(昭和47年)のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立した。

麦とろの日

日付は「むぎ(6)とろ(16)」(麦とろ)と読む語呂合わせから。
「麦ごはんの会」が2001年(平成13年)に制定。また、麦とろの食材などを手がける「株式会社はくばく」も制定。

無重力の日

「地下無重力実験センター」があった北海道上砂川町が1991年(平成3年)3月に制定。
日付は「む(6)じゅう(10)りょく(6)」(無重力)と読む語呂合わせから。

無重力

スペースインベーダーの日

株式会社タイトーが制定。
日付はアーケードビデオゲーム『スペースインベーダー』(Space Invaders)が初めて世に出た1978年(昭和53年)6月16日から。

手羽トロの日

株式会社マザーフーズが制定。
日付は数字の「6」が手羽元の形に似ていることと、「16」を「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから。

できごと


* 1487年 - ストーク・フィールドの戦い
* 1662年 - 寛文近江・若狭地震
* 1745年 - ニューイングランド軍がルイブール要塞を陥落
* 1846年 - ピウス9世がローマ教皇に選出
* 1858年 - リンカーンが「分裂した家」演説
* 1889年 - 官設鉄道・大船駅-横須賀駅間が開業
* 1903年 - フォード設立
* 1940年 - ペタンがヴィシー・フランス首相に就任
* 1942年 - 日本軍がガダルカナル島に上陸
* 1953年 - 東ベルリン暴動
* 1963年 - ソ連が女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワを打ち上げ
* 1964年 - 新潟地震発生
* 1972年 - 国連人間環境宣言を採択
* 1976年 - ソウェト蜂起
* 2022年 - Internet Explorerのサポートが終了
* 2023年 - ハリー・ポッターの屋内型テーマ施設「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」が開業

誕生


* 近衛天皇 (第76代天皇, 1139年)
* アクセル・オクセンシェルナ (スウェーデン宰相, 1585年)
* ムラト4世 (第14代オスマン帝国スルタン, 1612年)
* ルイジ・ローランド (解剖学者, 1773年)
* ユリウス・フレーベル (地質学者、政治家, 1805年)
* 広瀬宰平 (実業家, 1828年)
* ジェロニモ (アパッチ族のシャーマン, 1829年)
* ダーヴィト・ポッパー (チェロ奏者、作曲家, 1843年)
* 山下りん (画家, 1857年)
* スタン・ローレル (喜劇俳優, 1890年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

中国では鎧に使う…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク