ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「6月29日」

今日は何の日「6月29日」

 投稿日 : 2024.06.29

6月29日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

国際熱帯デー

2016年(平成28年)6月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
2014年(平成26年)6月29日、ノーベル平和賞受賞者のアウンサンスーチーは熱帯地域の報告書を発表した。その報告書は、12の主要な熱帯研究機関の共同研究の集大成であり、今後ますます重要になる熱帯地域の展望を提示するものであった。この国際デーは、この報告書の発表を記念したものである。

佃煮の日

全国調理食品工業協同組合が制定。
日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。

ビートルズの日

株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定。
1966年(昭和41年)のこの日、イギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日した。
最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日とした。

ビートルズ

星の王子さまの日

この日は『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの誕生日。

できごと


* 1028年 - 平忠常の乱
* 1575年 - 長篠の戦い
* 1613年 - ロンドンのグローブ座が焼失
* 1659年 - コノトプの戦い、ロシア軍がウクライナ・コサック軍に敗れる
* 1797年 - ナポレオンがチザルピーナ共和国を建国
* 1880年 - タヒチ島がフランスの領土となる
* 1900年 - ノーベル財団設立
* 1945年 - 岡山空襲、岡山城が焼失
* 1958年 - ブラジルがFIFAワールドカップ初優勝
* 1966年 - ビートルズが初来日
* 1976年 - セーシェルがイギリスから独立
* 1987年 - 韓国でノ・テウが民主化宣言
* 1995年 - 韓国ソウルの三豊百貨店がほぼ全壊
* 2007年 - 初代iPhoneがアメリカで販売開始
* 2023年 - ドミンゴ・ヘルマンがMLBで完全試合達成

誕生


* 北条時頼 (鎌倉幕府第5代執権)
* 後水尾天皇 (第108代天皇)
* ジャコモ・レオパルディ (詩人、哲学者)
* 浅田宗伯 (漢方医)
* ヨーゼフ・ラーボア (作曲家、ピアニスト)
* 高楠順次郎 (仏教学者)
* アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ (作家、パイロット)
* 柳宗理 (インダストリアルデザイナー)
* 左幸子 (女優)
* 野村克也 (プロ野球選手、監督)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

アラビアのロレン…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク