7月10日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
関西納豆工業協同組合が関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の記念日として1981年(昭和56年)に制定。
その後、東京都荒川区荒川に事務局を置く全国納豆協同組合連合会(納豆連)が、1992年(平成4年)に改めて全国的な記念日として制定。
日付は「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせから。
2006年(平成18年)6月に沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。
円谷プロダクションが制定。
1966年(昭和41年)のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始された。第1回の放送は『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』であった。
1948年(昭和23年)のこの日、建設院が省に昇格して建設省(現在は国土交通省)が開庁した。
* 紀元前48年 - デュッラキウムの戦い
* 645年 - 乙巳の変、蘇我入鹿が暗殺される
* 1205年 - 畠山重忠の乱、畠山重忠一族が討たれる
* 1584年 - ウィレム1世(沈黙公)が暗殺される
* 1804年 - 象潟地震、象潟湖が陸地になる
* 1821年 - アメリカがフロリダを獲得
* 1940年 - ヴィシー政権が新憲法を採択
* 1945年 - 仙台空襲
* 1973年 - バハマがイギリスより独立
* 2018年 - タムルアン洞窟の遭難事故、13人の救出が完了
* 北条政村 (鎌倉幕府執権, 1205年)
* 後花園天皇 (第102代天皇, 1419年)
* ジャン・カルヴァン (キリスト教指導者, 1509年)
* ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (画家, 1759年)
* 梁川星巌 (漢詩人, 1789年)
* ジョージ・ダラス (第11代アメリカ合衆国副大統領, 1792年)
* カミーユ・ピサロ (画家, 1830年)
* ジェームズ・マクニール・ホイッスラー (画家, 1834年)
* ニコラ・テスラ (電気技師、発明家, 1856年)
* マルセル・プルースト (作家, 1871年)
この記事をシェアする