7月6日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智(たわら まち)が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首。
「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日
1823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる。
株式会社ジェーシー・コムサが制定。
日付は「ナン」の需要が高まる夏の始まりの時期であり、「ナ(7)ン(6)」と読む語呂合わせから。
* 1189年 - リチャード1世がイングランド王に即位
* 1221年 - 承久の乱が終結
* 1535年 - トマス・モアが処刑される
* 1776年 - アメリカ独立宣言
* 1785年 - ドルをアメリカ合衆国の通貨とすることを決定
* 1854年 - アメリカ共和党が正式に結成
* 1885年 - ルイ・パスツールが狂犬病ワクチンを初めて人間に接種
* 1912年 - ストックホルムオリンピック開幕、日本が初参加
* 1942年 - アンネ・フランク一家が隠れ家に移住
* 1945年 - ノルウェーが日本に宣戦布告
* 1949年 - 下山事件
* 1972年 - 田中角栄が首相に指名
* 2005年 - 2012年夏季オリンピックの開催地がロンドンに決定
* 2018年 - オウム真理教事件関係者の死刑執行
* 2019年 - 百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録
* ジョン・フラクスマン (彫刻家)
* ニコライ1世 (ロシア皇帝)
* ヨハン・グスタフ・ドロイゼン (歴史家)
* マクシミリアン (メキシコ皇帝)
* 佐藤紅緑 (劇作家)
* 椎尾弁匡 (僧侶, 政治家, 思想家)
* フリーダ・カーロ (画家)
* ナンシー・レーガン (アメリカ合衆国のファーストレディ)
* ダライ・ラマ14世 (チベット亡命政府指導者)
* ジョージ・ウォーカー・ブッシュ (アメリカ合衆国大統領)
この記事をシェアする