ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「7月13日」

今日は何の日「7月13日」

 投稿日 : 2024.07.13

7月13日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

盆迎え火

野外で火をたいて迎え火をする風習。

日本標準時制定記念日

1886年(明治19年)のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められた。

ナイスの日

日付は「な(7)い(1)す(3)」(ナイス)と読む語呂合わせから。

ナイスな日

オカルト記念日

1974年(昭和49年)のこの日、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開された。

ナマケモノのおばけ

ナイススティックの日

山崎製パン株式会社が制定。
日付は「ナ(7)イ(1)ス(3)スティック」と読む語呂合わせから。

できごと


* 869年 - 貞観地震
* 986年 - 花山天皇が清涼殿から失踪
* 1352年 - 光厳上皇らが賀名生に拉致される
* 1573年 - ハールレム攻城戦が終結
* 1787年 - 北西部条例が可決
* 1863年 - ニューヨーク徴兵暴動勃発
* 1870年 - エムス電報事件
* 1930年 - 第1回サッカー・ワールドカップ開幕
* 1977年 - ニューヨーク大停電
* 1985年 - ライヴエイド開催
* 1995年 - スレブレニツァの虐殺
* 2001年 - 北京オリンピック開催決定
* 2016年 - 明仁天皇が譲位の意向を示す(報道)
* 2024年 - ドナルド・トランプ暗殺未遂事件

誕生


* ガイウス・ユリウス・カエサル (政治家, 紀元前100年)
* ジョン・ディー (錬金術師, 1527年)
* クレメンス10世 (ローマ教皇, 1590年)
* アレクサンドラ・フョードロヴナ (ロシア皇后, 1798年)
* 梅田雲浜 (儒学者, 1815年)
* 松本良順 (医師, 1832年)
* 青木繁 (洋画家, 1882年)
* フレエル (シャンソン歌手, 1891年)
* 小山いと子 (作家, 1901年)
* パトリック・スチュワート (俳優, 1940年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

キソウテンガイと…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク