7月17日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
絵文字(Emoji)に関するWebサイト「Emojipedia」の主催者であるジェレミー・バージ氏が2014年(平成26年)に制定。
英語表記は「World Emoji Day」。日付は多くのスマートフォンのカレンダーの絵文字(📆)が7月17日を表示していることに由来する。
1841年(天保12年)のこの日、イギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された。
1992年(平成4年)に廃刊になるまで151年間発行されていた。
1868年(慶応4年)のこの日(旧暦、新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅(しょうちょく)により「江戸」が「東京」に改称された。
福島県喜多方市が制定。
日付は「喜多方ラーメン」の「喜」は草書体では「㐂」と表すことができ、それは「七十七」とも読むことができること、また「喜寿」にもあやかり7月17日を記念日としたもの。
* 180年 - スキッリウムでキリスト教徒20人が殉教
* 587年 - 蘇我馬子が穴穂部皇子を暗殺
* 1402年 - 燕王朱棣(永楽帝)が明の皇帝に即位
* 1453年 - カスティヨンの戦いでフランスが勝利
* 1717年 - ヘンデルの『水上の音楽』が初演
* 1791年 - シャン・ド・マルスの虐殺が起こる
* 1853年 - ペリー率いるアメリカ艦隊が浦賀を出港
* 1918年 - ロマノフ家の処刑
* 1936年 - スペイン内戦が勃発
* 1945年 - ポツダム会談開催
* 1955年 - ディズニーランドがオープン
* 2011年 - なでしこジャパンがFIFA女子ワールドカップで初優勝
* 2018年 - 日本とEUが経済連携協定に署名
* ピエール・ルイ・モーペルテュイ (数学者, 1698年)
* 井伊直中 (近江国彦根藩主, 1766年)
* ジャン=バティスト・カミーユ・コロー (画家, 1796年)
* 徳川家茂 (江戸幕府第14代将軍, 1846年)
* 近藤兵太郎 (高校野球指導者, 1888年)
* ジェームズ・キャグニー (俳優, 1899年)
* 水島あやめ (脚本家, 1903年)
* 江戸英雄 (実業家, 1903年)
* 丹波哲郎 (俳優, 1922年)
* アンゲラ・メルケル (政治家, 1954年)
この記事をシェアする