ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「7月16日」

今日は何の日「7月16日」

 投稿日 : 2024.07.16

7月16日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

閻魔参り・閻魔賽日

仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日(えんまさいじつ)」という。

駅弁記念日

1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。

弁当を食べるナマケモノ

虹の日

デザイナーの山内康弘氏が制定。
日付は「なな(7)いろ(16)」(七色)と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから。

からしの日

日本からし協同組合」が制定。
日付は日本からし協同組合の前身である全国芥子粉工業協同組合が設立された1957年(昭和32年)7月16日から。

できごと


* 622年 - イスラム暦の元年
* 1054年 - 東西教会の相互破門
* 1212年 - ナバス・デ・トロサの戦い
* 1582年 - 清洲会議で織田信長の後継者が決定
* 1661年 - ストックホルム銀行が世界初の紙幣を発行
* 1683年 - 清が鄭氏政権を破り台湾を版図に
* 1779年 - ストーニーポイントの戦い (アメリカ独立戦争)
* 1945年 - アメリカ、初の原子爆弾実験に成功
* 1969年 - アポロ11号打ち上げ
* 2020年 - 藤井聡太、史上最年少でタイトル獲得

誕生


* アンドレア・デル・サルト (画家, 1486年)
* ジョシュア・レノルズ (画家, 1723年)
* ジュゼッペ・ピアッツィ (天文学者, 1746年)
* 小栗忠順 (江戸幕府勘定奉行, 1827年)
* ウジェーヌ・イザイ (指揮者, 1858年)
* ロアール・アムンセン (探検家, 1872年)
* チャールズ・シーラー (画家, 1883年)
* トリグブ・リー (初代国連事務総長, 1896年)
* バーバラ・スタンウィック (女優, 1907年)
* 福田康夫 (政治家, 1936年)
* 六代桂文枝 (落語家, 1943年)
* 松本隆 (作詞家, 1949年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

アニメ「らんま1…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク