7月22日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
日付の「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことから。「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることから。
下駄のよさを見直してもらうことが目的。
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)に制定。
日付は「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」と読む語呂合わせから。
DJ OSSHY(DJオッシー)が制定。
日付は、ジョン・トラボルタ主演の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』が日本で初公開された1978年(昭和53年)7月22日にちなんで。
ブンセン株式会社が制定。
1961年(昭和36年)に発売され2021年(令和3年)に60周年を迎えた。
日付は夏に欠かせない塩分補給にも役立つ商品のため、2021年の二十四節気「大暑」の日である7月22日に。
* 1099年 - ゴドフロワ・ド・ブイヨンがエルサレム王に任ぜられる
* 1298年 - フォルカークの戦い
* 1490年 - 足利義材が室町幕府第10代将軍に就任
* 1795年 - フランスとスペインが第二次バーゼルの和約を締結
* 1802年 - 阮福映が西山朝を滅ぼし阮朝を開く
* 1878年 - 郡区町村編制法などの地方三新法が制定
* 1940年 - 第2次近衛内閣成立、基本国策要綱閣議決定
* 1944年 - ブレトン・ウッズ協定が締結
* 1999年 - 中華人民共和国政府が法輪功を全面禁止
* 2011年 - ノルウェー連続テロ事件
* アレッサンドロ・デ・メディチ (フィレンツェ公爵, 1510年)
* シャフツベリ伯爵アントニー・アシュリー=クーパー (政治家, 1622年)
* 徳川宗勝 (尾張藩主, 1705年)
* フリードリヒ・ヴィルヘルム・ベッセル (数学者、天文学者, 1784年)
* 孝明天皇 (第121代天皇, 1831年)
* ゲザ・ジチー (作曲家、ピアニスト, 1849年)
* 浅井忠 (画家, 1856年)
* リュシアン・フェーヴル (歴史学者, 1878年)
* エドワード・ホッパー (画家, 1882年)
* 青山杉作 (俳優、演出家、映画監督, 1889年)
この記事をシェアする