ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「9月7日」

今日は何の日「9月7日」

 投稿日 : 2024.09.07

 9月7日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

CMソングの日

1951年(昭和26年)のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされた。

歌うナマケモノ

クリーナーの日

株式会社パールが制定。
日付は「ク(9)リーナ(7)ー」と読む語呂合わせから。

絶滅危惧種の日

オーストラリアではこの日が「絶滅危惧種の日」として制定されている。
この記念日は、1936年(昭和11年)9月7日、オーストラリア・タスマニア州のホバート動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の一頭が死亡し、フクロオオカミが絶滅したことに由来する。

近江ちゃんぽんの日

ドリームフーズ株式会社が制定。
週間カレンダーで8月31日の「野菜の日」の真下にくる9月7日としたもの。

できごと


* 70年 - ローマ帝国軍がエルサレムを制圧
* 729年 - 光明子が聖武天皇の妃となる(初の皇族以外の皇后)
* 1191年 - アルスフの戦い(第3回十字軍)
* 1303年 - アナーニ事件
* 1651年 - 慶安の変
* 1776年 - アメリカの潜水艇「タートル」が世界初の潜水艦攻撃
* 1798年 - 近藤重蔵らが択捉島に「大日本惠登呂府」の標識を建立
* 1812年 - ボロジノの戦い(ナポレオン戦争・1812年ロシア戦役)
* 1822年 - ペドロ1世がブラジルのポルトガルからの独立を宣言
* 1886年 - 明治天皇と政府の間で機務六条が結ばれる
* 1901年 - 北京議定書に調印(義和団の乱)
* 1923年 - インターポールが設立
* 1940年 - ナチス・ドイツがイギリスへの大規模な空襲(ザ・ブリッツ)を開始
* 1945年 - 日本軍が沖縄で米軍に降伏調印
* 1953年 - フルシチョフがソ連共産党第一書記に就任
* 1960年 - ローマオリンピック体操団体で日本が初の金メダル
* 1970年 - 厚生省がキノホルムの発売停止を指示
* 1977年 - アメリカとパナマが新パナマ運河条約に調印
* 1989年 - ポーランドで非共産党系のマゾヴィエツキ内閣が成立
* 2013年 - 東京が2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催地に決定

誕生


以下は、Wikipediaテキストから抽出した著名人のリストです。

* 朱雀天皇 (923年 - )、第61代天皇
* 洞院公賢 (1291年 - )、太政大臣・有職故実学者
* エリザベス1世 (1533年 - )、イギリス国王
* 徳川家綱 (1641年 - )、江戸幕府第4代将軍
* ビュフォン (1707年 - )、博物学者
* ヘンリー・シーウェル (1807年 - )、政治家、初代ニュージーランド首相
* エリヤ・カザン (1909年 - )、映画監督
* 長渕剛 (1956年 - )、歌手
* 山下大輝 (1989年 - )、声優
* 小坂菜緒 (2002年 - )、アイドル(日向坂46)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本に実在する珍…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク