今日は何の日「7月5日」

今日は何の日「7月5日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

7月5日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


ファッション史を変えた大胆デザイン: ビキニスタイルの日

1946年(昭和21年)のこの日、フランスのデザイナーのルイ・レアールが、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表した。

ピンクのビキニを着て立っているナマケモノのイラスト
ピンクのビキニを着て立っているナマケモノのイラスト
ピンクのビキニを着て立っているナマケモノのイラスト

Q: なぜ「ビキニ」という名前が付けられたのですか?

A: この水着が発表される4日前に、アメリカが太平洋の「ビキニ環礁」で核実験を行ったことに由来します。デザイナーのルイ・レアールは、自身がデザインしたこの露出度の高い水着が、核実験のように衝撃的で革命的なインパクトを世界に与えるだろうと考え、その環礁の名前をとって「ビキニ」と名付けました。

Q: 発表当時の反応はどのようなものでしたか?

A: あまりにも大胆で露出度が高かったため、当初は大きな論争を巻き起こしました。多くのモデルが着用を拒否したため、レアールはヌードダンサーをモデルとして起用して発表したほどです。カトリック教会などからは非難され、一部の国や地域では着用が禁止されるなど、社会的に受け入れられるまでには時間がかかりました。

Q: ビキニはどのようにして普及していったのですか?

A: 1950年代に入り、ブリジット・バルドーなどの映画女優が映画や写真でビキニを着用したことなどがきっかけとなり、徐々にファッションとして受け入れられるようになりました。特に若い世代の間で自由や解放の象徴として人気が高まり、ビーチファッションの定番として世界中に広まっていきました。


日本の食料行政の転換点: 農林水産省発足記念日

1978年(昭和53年)のこの日、「農林省」が「農林水産省」と改称された。

Q: なぜ「農林省」から「農林水産省」に改称されたのですか?

A: 国際的に200海里漁業専管水域の設定が広まるなど、水産資源の管理や漁業行政の重要性が高まったことが背景にあります。それまで農林省の一部局(水産庁)が担当していた水産行政を、省の名称にも明確に位置づけることで、その重要性を内外に示し、総合的な食料行政を推進する体制を強化する目的がありました。

Q: 農林水産省はどのような役割を担っていますか?

A: 国民への食料の安定供給、農林水産業の発展、農山漁村地域の振興、そして環境保全などを主な任務としています。具体的には、食料自給率の向上、農林水産物の生産振興、食品の安全確保、輸出入管理、農地や森林・水産資源の保全・管理、災害対策、関連技術の研究開発など、非常に幅広い分野を担当しています。

Q: 「水産」が加わったことで、行政に変化はありましたか?

A: 水産行政の地位が向上し、予算や人員の面でも強化が図られたと考えられます。国際的な漁業交渉や資源管理、国内の漁業振興や漁港整備など、水産分野に特化した政策がより積極的に推進されるようになりました。農業、林業、水産業を一体的に捉えた食料安全保障政策の重要性が増す中で、省全体の政策決定においても水産の視点がより重視されるようになったと言えます。


伝統工芸の輝きを祝う日: 江戸切子の日

東京カットグラス工業協同組合(現:江戸切子協同組合)が制定。代表的なカットパターンは10数種類で、その中の文様の一つ「魚子(ななこ)」(卵をモチーフにしたもの)から「なな(7)こ(5)」と読む語呂合わせから。

Q: 江戸切子とはどのようなガラス工芸ですか?

A: 江戸時代後期に江戸(現在の東京)で始まったとされる、ガラスの表面にカット模様を施す伝統工芸です。透明なガラス(または色被せガラス)の表面に、回転する砥石などを使って、幾何学的な文様を精密に削り出して作られます。光を受けるとキラキラと美しく輝くのが特徴で、国の伝統的工芸品にも指定されています。

Q: 「魚子(ななこ)」文様はどのようなデザインですか?

A: 小さな円や四角を連続して彫り込み、魚の鱗(うろこ)や魚卵のように見えることからこの名前が付けられました。切子の中でも基本的な文様の一つで、細かく彫られた面が光を複雑に反射し、繊細で上品な輝きを生み出します。他の文様と組み合わせて使われることも多いです。

Q: 江戸切子には他にどのような文様がありますか?

A: 代表的なものとして、竹籠の網目を表現した「八角籠目(はっかくかごめ)」、麻の葉を図案化した「麻の葉(あさのは)」、矢のような模様の「矢来(やらい)」、菊の花を模した「菊繋ぎ(きくつなぎ)」、笹の葉を表現した「笹の葉(ささのは)」など、自然や生活用具をモチーフにした様々な伝統文様があります。職人の技術によってこれらの文様が組み合わされ、多彩なデザインが生み出されます。


夏の美味・スタミナ食を味わう日: 穴子の日

株式会社グリーンフーズが制定。日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。

Q: なぜ夏が穴子の旬とされるのですか?

A: 穴子は一年を通して獲れますが、特に梅雨明けから夏にかけて(6月~8月頃)脂が乗り、身もふっくらとして美味しくなると言われています。産卵期を控えて栄養を蓄えているためとも考えられています。夏バテ防止のスタミナ食としても人気があります。

Q: 穴子と鰻(うなぎ)の主な違いは何ですか?

A: どちらも細長い形状で似ていますが、生物学的には異なる種類です(穴子はウナギ目アナゴ科、鰻はウナギ目ウナギ科)。外見では、穴子は体の側面に白い点線模様があり、口が大きく、鱗がほとんどないのが特徴です。生息場所も異なり、穴子は海水魚ですが、鰻は淡水と海水を回遊します。味わいは、穴子の方が脂が少なく淡白で上品、鰻は脂が多く濃厚な旨味があります。

Q: 株式会社グリーンフーズはどのような会社ですか?

A: 水産加工品や冷凍食品の製造・販売を行っている会社と考えられます。穴子製品も取り扱っており、その需要喚起やPRのために、語呂合わせと旬の時期に合わせて記念日を制定したと推測されます。


夏のおつまみの定番を祝う: とりなんこつの日

株式会社「味のちぬや」が制定。日付は「なん(7)こ(5)つ」と読む語呂合わせから。また、とり軟骨(とりなんこつ)が冷たいビールの美味しい夏にピッタリという点から。

Q: とり軟骨にはどのような種類がありますか?

A: 一般的に食用とされる鶏の軟骨には、主に二つの部位があります。一つは胸骨の先端にある比較的柔らかい「やげん軟骨」、もう一つは膝の関節部分にある硬めで丸い形状の「げんこつ(ひざ軟骨)」です。それぞれ食感が異なり、好みによって選ばれます。

Q: とり軟骨の唐揚げなどが人気の理由は何ですか?

A: コリコリとした独特の食感が最大の魅力です。噛むほどに旨味が出て、お酒のおつまみとして非常に相性が良いとされています。唐揚げにすると香ばしさが加わり、手軽に食べられる点も人気の理由です。居酒屋メニューの定番としても広く親しまれています。

Q: 株式会社「味のちぬや」はどのような会社ですか?

A: コロッケやカツ、フライなどの冷凍食品を中心に製造・販売している会社です。業務用から家庭用まで幅広い製品を手がけており、「とりなんこつ」の加工品も扱っています。自社製品のPRと、夏場の需要喚起を目的として、語呂合わせで記念日を制定したと考えられます。(7月3日の「えびフライの日」も同社制定です)

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

マクドナルド社員…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟