7月14日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これが「フランス革命」の始まりとなった。
1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカ・フロリダ州ケープカナベラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
日本ゼラチン工業組合が2005年(平成17年)に制定。
日付はゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、明治政府からそれまでの藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
* 756年 - 安史の乱: 玄宗が楊貴妃と都落ち
* 1789年 - フランス革命: バスティーユ牢獄襲撃
* 1790年 - フランスで連盟祭開催
* 1795年 - 「ラ・マルセイエーズ」がフランス国歌となる
* 1865年 - マッターホルンが初登頂
* 1867年 - アルフレッド・ノーベルがダイナマイト発表
* 1933年 - ドイツでナチ党以外の政党が禁止
* 1958年 - イラクで7月14日革命、王政打倒
* 1977年 - 日本初の気象衛星「ひまわり(初代)」打ち上げ
* 2015年 - 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」が冥王星に最接近
* 2016年 - ニースでトラックテロ事件
* アンジェロ・ポリツィアーノ(人文主義者)
* 上杉宗房(第7代米沢藩主)
* 田能村竹田(南画家)
* 松平信順(第4代吉田藩主)
* 徳川斉荘(田安家当主、第12代尾張藩主)
* 伊達宗敦(仙台藩知事)
* 酒井忠宝(第12代庄内藩主)
* エメリン・パンクハースト(婦人参政権活動家)
* ヴィリー・ヘス(ヴァイオリニスト)
* グスタフ・クリムト(画家)
この記事をシェアする