ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「9月1日」

今日は何の日「9月1日」

 投稿日 : 2024.09.01

 9月1日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

防災の日

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が起こった日。 その経験から、震災火災に対する都市防災対策が大きく見直されました。

防災訓練

民放ラジオ放送開始記念日

1951年(昭和26年)のこの日、名古屋の中部日本放送(現:CBCラジオ)と大阪の新日本放送(現:毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。

世界ラジオデー

キウイの日

ゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。
日付は「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせから。

マテ茶の日

日本マテ茶協会が制定。
日付はマテ茶の生産国であるアルゼンチンで、その年の収穫祭が9月1日に行われることから。

ファミ通の日

株式会社KADOKAWA・DWANGO(現:カドカワ株式会社)が発行しているゲーム情報誌の『週刊ファミ通』が制定。
日付は「ファ(8)ミ(3)つう(2)」(ファミ通)と読む語呂合わせから8月32日となり、これを8月31日の翌日9月1日と見立てたもの。
1986年(昭和61年)6月6日、テレビゲーム専門誌『ファミコン通信』として創刊。

だじゃれの日

一般社団法人・日本だじゃれ活用協会が制定。
「ク(9)リエイティブかつイ(1)ンパクト」があるだじゃれは、人と人とのコミュニケーションをより豊かなものにしてくれる「無形文化遊具」であり、だじゃれが秘める無限の「吸(9)引(1)力」を活かし、生活に彩りと潤いをもたらすことで世の中に「救(9)い(1)」を届けたいとの願いが込められている。

ギリシャヨーグルトの日

森永乳業株式会社が制定。
日付は同社から日本初のギリシャヨーグルト「濃密ギリシャヨーグルト パルテノ」が発売された2011年(平成23年)9月1日から。

できごと


* 1173年 - アンコーナのスタミラがフリードリヒ1世の軍を攻撃し死亡。
* 1189年 - 源頼朝が藤原泰衡追討のため鎌倉を出発。
* 1420年 - チリでM9.4のカルデラ地震が発生し、津波が日本にも到達。
* 1615年 - 江戸幕府が豊国神社の破却を命令。
* 1715年 - フランス王ルイ14世が死去。
* 1870年 - 普仏戦争: セダンの戦いでプロイセンが勝利し、ナポレオン3世が捕虜に。
* 1923年 - 関東地震(関東大震災)発生。
* 1939年 - ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦勃発。
* 1983年 - 大韓航空機撃墜事件。
* 2004年 - ロシア・北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件。

誕生


誕生:

* 景宗 (948年、遼の皇帝)
* イブン・ジュバイル (旅行家)
* 松平直政 (1601年、大名)
* ヨハン・パッヘルベル (作曲家)
* 三浦梅園 (1723年、思想家)
* 新渡戸稲造 (1862年、教育者)
* 明石元二郎 (1864年、陸軍軍人)
* エドガー・ライス・バローズ (小説家)
* 小澤征爾 (1935年、指揮者)
* 石井ふく子 (テレビプロデューサー)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

電話の発明でベル…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク