今日は何の日「9月14日」

今日は何の日「9月14日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

9月14日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


逆バレンタイン?下着で愛を伝える(?)日: メンズバレンタインデー

一般社団法人「日本ボディファッション協会」(NBF)が1991年(平成3年)に制定。女性から男性にチョコレートを贈る2月14日の「バレンタインデー」に対して、男性から女性に下着を贈って愛を告白する日。

Q: なぜ男性から女性に下着を贈る日とされたのですか?

A: 女性の下着(ランジェリーなど)を取り扱う業界団体である日本ボディファッション協会が、バレンタインデーのお返しや、新たなギフトの提案として、男性から女性へ下着をプレゼントする日として制定しました。日付に特別な由来はないようです。

Q: この記念日は広く定着していますか?

A: 正直なところ、バレンタインデーやホワイトデーほど一般的に認知され、定着しているとは言えません。男性から女性へ下着を贈るという行為自体に抵抗を感じる人も多く、業界のPRが中心となっている記念日と言えます。


感謝と健康を緑の果実に込めて贈る日: グリーンデー

ゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気を付けて下さいとの意味を込めて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日。

Q: なぜこの日が「グリーンデー」なのですか?

A: 日付の由来は明確ではありませんが、キウイフルーツの輸入・販売を手がけるゼスプリ社が、同社の主力商品であるグリーンキウイにちなんで制定したと考えられます。

Q: グリーンキウイを贈る意味は何ですか?

A: ビタミンCや食物繊維などが豊富なグリーンキウイを贈ることで、「いつまでも健康でいてほしい」という相手への気遣いや感謝の気持ちを伝えることを推奨しています。

Q: 9月1日の「キウイの日」との違いは何ですか?

A: 「キウイの日」は「キュー(9)イ(1)」の語呂合わせでキウイフルーツ全般をPRする日ですが、「グリーンデー」は特にグリーンキウイに焦点を当て、感謝と健康を願って贈る日、というメッセージ性が込められています。


ホワイトデーから半年、コスモスで愛を確かめ合う日: コスモスの日

3月14日の「ホワイトデー」から半年後となるこの日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日などとされる。

Q: なぜホワイトデーの半年後が「コスモスの日」なのですか?

A: バレンタインデー(2月14日)のお返しをするホワイトデー(3月14日)から、ちょうど半年後にあたるのが9月14日です。この時期に美しく咲くコスモス(秋桜)の花言葉に「乙女の真心」「調和」などがあることから、恋人同士がお互いの愛や真心を確認し合う日として提唱されたようです。特定の発案者や団体は不明確です。

Q: コスモスはどのような花ですか?

A: キク科の一年草で、秋を代表する花の一つです。原産地はメキシコの高原で、日本には明治時代に渡来しました。ピンク、白、赤、オレンジなど様々な花色があり、風にそよぐ可憐な姿が人気です。

Q: この日にはどのように過ごすのが提案されていますか?

A: 恋人同士でプレゼントを交換する際にコスモスの花を添えたり、一緒にコスモス畑を見に行ったりして、二人の愛情を確かめ合う日とされています。秋の訪れを感じながら、穏やかな時間を過ごすのも良いかもしれません。


食欲の秋!美味しいものを楽しむ語呂合わせの日: 食いしん坊の日

株式会社プレジデント社が制定。日付は「く(9)い(1)し(4)んぼう」(食いしん坊)と読む語呂合わせから。

カレーライスを食べようとスプーンを持っているナマケモノ
カレーライスを食べようとスプーンを持っているナマケモノ
カレーライスを食べようとスプーンを持っているナマケモノ

Q: なぜ9月14日が「食いしん坊の日」なのですか?

A: 「く(9)い(1)し(4)んぼう」と読む語呂合わせから、食に関する雑誌『dancyu(ダンチュウ)』などを発行する株式会社プレジデント社が制定しました。

Q: この記念日の目的は何ですか?

A: 美味しいものを食べることの楽しさやすばらしさを再認識し、食への好奇心や探求心を持つ「食いしん坊」の心を讃え、食文化全体を盛り上げることを目的としています。

Q: 制定した『dancyu』はどのような雑誌ですか?

A: 「食」をテーマにした月刊誌で、食材、料理、レストラン、お酒など、食に関する幅広い情報を、こだわりの視点と美しい写真で紹介しています。「食いしん坊」のための雑誌として、多くの読者に支持されています。


十字架称賛:キリスト教における重要なシンボルの記念日

キリスト教(特にカトリック教会や正教会など)における祝日の一つです。4世紀に、イエス・キリストが磔刑に処されたとされる十字架が、ローマ皇帝コンスタンティヌスの母ヘレナによってエルサレムで発見されたという伝承や、その後、十字架がペルシャ帝国に奪われた後に奪還され、エルサレムの聖墳墓教会に再び安置されたことを記念する日とされています。

Q: なぜ十字架がキリスト教にとって重要なのでしょうか?

A: 十字架は、イエス・キリストが人類の罪を贖うために磔になって死んだ受難の象徴であると同時に、その死からの復活によって死に打ち勝った勝利の象徴でもあります。そのため、キリスト教信仰の中心的なシンボルとして、礼拝や祈りの中で大切に扱われています。

Q: この祝日にはどのようなことが行われますか?

A: 教会では、十字架の意義を黙想し、キリストの受難と救いを記念する特別なミサや礼拝が行われます。信者にとっては、信仰を新たにし、キリストへの感謝を表す重要な日とされています。

できごと

* 81年 - ドミティアヌス、ローマ皇帝に即位
* 533年 - 東ローマ帝国軍、カルタゴに侵入
* 770年 - 道鏡が下野国に配流
* 1180年 - 石橋山の戦い
* 1752年 - イギリスとその植民地でグレゴリオ暦を導入
* 1812年 - ナポレオン軍がモスクワに入城、モスクワ火災
* 1814年 - 星条旗の歌詞が記される
* 1822年 - シャンポリオン、ロゼッタ・ストーンを解読
* 1862年 - 生麦事件
* 1900年 - 津田梅子が女子英学塾を創立
* 1901年 - マッキンリー米大統領が死去、ルーズベルトが大統領に
* 1939年 - オジェウ事件
* 1959年 - ルナ2号が月に到達
* 1960年 - 石油輸出国機構 (OPEC) が設立
* 2015年 - 重力波の初検出
* 2023年 - 阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

4億年前、1日は…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟