ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「9月20日」

今日は何の日「9月20日」

 投稿日 : 2024.09.20

 9月20日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

空の日

1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活。運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称した。

バスの日

日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。
1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。

バス

国産ロケット初打ち上げの日

1957年(昭和32年)のこの日、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産ロケットが初めて打ち上げられ、実験が成功した。

お手玉の日

「日本のお手玉の会」が制定。
1992年(平成4年)のこの日、「第1回全国お手玉遊び大会」が、新居浜市で開かれたことを記念したもの。

お手玉で遊ぶ

できごと


* 紀元前480年 - サラミスの海戦でギリシャ軍がペルシャ軍を撃滅
* 1378年 - 教会大分裂が始まる
* 1498年 - 明応地震で鎌倉大仏の大仏殿が津波で流される
* 1519年 - マゼランが世界一周航海に出発
* 1580年 - 織田信長が佐久間信盛を追放
* 1609年 - オランダ東インド会社が平戸に商館を開設
* 1697年 - レイスウェイク条約締結、大同盟戦争終結
* 1792年 - フランスで初の男子普通選挙による国民公会が召集
* 1869年 - 明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称
* 1875年 - イタリア王国がローマ教皇領を併合し、イタリア地域の統一を完成
* 1945年 - 文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達(墨塗り教科書)
* 1946年 - 第1回カンヌ国際映画祭開催
* 1977年 - ベトナム社会主義共和国が国連に加盟
* 2001年 - 米大統領ジョージ・ブッシュが「対テロ戦争」を宣言
* 2017年 - 核兵器禁止条約の署名開始

誕生


* アーサー・テューダー (イギリス王太子, 1486年)
* 水野勝成 (備後福山藩初代藩主, 1564年)
* 吉田松陰 (長州藩士, 1830年)
* ラーマ5世 (シャム国王, 1853年)
* 大山郁夫 (政治家, 1880年)
* 杉本京太 (発明家, 1882年)
* 麻生太郎 (政治家, 1940年)
* 小田和正 (歌手, 1947年)
* ソフィア・ローレン (女優, 1934年)
* 安室奈美恵 (元歌手, 1977年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

FF12(ファイ…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク