2月20日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1878年(明治11年)のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。
2008年(平成20年)の国連総会で制定(実施は翌年)。
貧困の撲滅と公平な社会の実現のため、啓発活動が行われる。
免疫学者の石坂公成(いしざか きみしげ)が、アレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見した日にちなんで。
* 1547年 - イングランド王エドワード6世が戴冠。
* 1582年 - 天正遣欧少年使節が長崎港を出港。
* 1872年 - メトロポリタン美術館が一般公開。
* 1928年 - 日本初の男子普通選挙を実施。
* 1933年 - 小林多喜二が特高警察の拷問により死亡(築地署事件)。
* 1935年 - シャーリー・テンプルが史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞。
* 1942年 - バリ島沖海戦で日本海軍が連合軍艦隊に勝利。
* 1962年 - アメリカ初の有人地球周回飛行に成功(マーキュリー・アトラス6号)。
* 1974年 - 小野田寛郎に鈴木紀夫が接触し帰国を促す。
* 2020年 - ダイヤモンド・プリンセス号で初の死者。
この記事をシェアする