今日は何の日「2月24日」

今日は何の日「2月24日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

2月24日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


統一ルールによる初の大会開催: クロスカントリーの日

1977年(昭和52年)のこの日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催された。

クロスカントリーの日:スキー用具を装着して雪山を行くナマケモノのふにゃまる
クロスカントリーの日:スキー用具を装着して雪山を行くナマケモノのふにゃまる
クロスカントリーの日:スキー用具を装着して雪山を行くナマケモノのふにゃまる

Q: なぜ2月24日が「クロスカントリーの日」なのですか?

A: 1977年のこの日に、国際陸上競技連盟(IAAF、現:ワールドアスレティックス)が定めた統一ルールに基づく初めての世界クロスカントリー選手権大会が、イギリスのダラムで開催されたことに由来します。

Q: クロスカントリーとはどのような競技ですか?

A: 主に自然の地形(野原、丘陵、森林など)を利用したコースを走る中長距離走競技です。舗装路を走るマラソンとは異なり、不整地や起伏のあるコースを走るため、持久力だけでなく脚力やバランス感覚も求められます。冬場のトレーニングとして行われることも多いです。スキーで行うクロスカントリースキーも有名です。

Q: この日には何か関連イベントが行われますか?

A: 特定の記念イベントが毎年開催されるわけではありませんが、陸上競技団体やランニングクラブなどが、この日や近い週末にクロスカントリーの大会や練習会、体験イベントなどを企画することがあります。


日本初の鉄道ストライキ: 鉄道ストの日

1898年(明治31年)のこの日、日本鉄道の機関士ら約400人が待遇改善を求めて日本初の鉄道ストライキを実施したことに由来します。

Q: 「鉄道ストの日」とはどのような出来事を記念する日ですか?

A: 1898年2月24日から数日間にわたり、当時の私鉄であった日本鉄道(現在のJR東北本線や高崎線などの一部)の機関士や機関助手が、劣悪な労働条件や待遇の改善を求めてストライキ(同盟罷業)を行ったことを記念する日です。これは日本における鉄道業で初めてのストライキとされています。

Q: ストライキの結果はどうなりましたか?

A: ストライキは数日間続き、上野駅から青森駅までの列車運行が停止するなど大きな影響を与えました。最終的には会社側が労働者側の要求の一部を受け入れる形で収束しましたが、日本の労働運動史において重要な出来事として記録されています。

Q: この日はどのように認識されていますか?

A: 労働者の権利意識の高まりや、労働運動の歴史を振り返る日として認識されています。直接的な祝祭やイベントが行われることは稀ですが、労働史の研究者や関係者の間では記憶される日となっています。


元祖・日本のスーパーヒーロー登場: 月光仮面登場の日

1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現:TBSテレビ)で国産初のテレビ映画(テレビドラマ)『月光仮面』の放送が開始されたことに由来します。

Q: なぜ2月24日が「月光仮面登場の日」なのですか?

A: 1958年のこの日に、日本のテレビ史において初の連続テレビ映画(フィルム撮影によるテレビドラマ)である『月光仮面』の第1回が放送されたことを記念しています。

Q: 『月光仮面』はどのような作品でしたか?

A: 白いターバンと覆面、サングラスに白いコスチューム、そして白いバイクに乗り、「憎むな、殺すな、赦(ゆる)しましょう」を信条に悪と戦う正義の味方の物語です。その斬新なヒーロー像は当時の子供たちを中心に爆発的な人気を博し、日本の特撮ヒーロー番組の元祖とされています。

Q: この記念日はどのように祝われますか?

A: 公式な祝典などはありませんが、特撮ファンや昭和レトロ文化を愛好する人々の間で、この日に『月光仮面』を視聴したり、関連グッズを眺めたりして、日本のヒーロー文化の原点に思いを馳せる日となっています。

できごと

* 1184年 - 源義仲が征東大将軍に任じられる
* 1582年 - グレゴリウス暦が発布される
* 1803年 - アメリカ連邦最高裁の違憲審査制が確立
* 1848年 - 二月革命でフランス王ルイ・フィリップが退位
* 1867年 - 北ドイツ連邦が成立
* 1873年 - 明治政府がキリシタン禁制の高札を撤去
* 1918年 - エストニアがロシアから独立を宣言
* 1933年 - 日本が国際連盟を脱退
* 1942年 - アメリカのVOAが放送開始
* 1989年 - 昭和天皇の大喪の礼
* 2022年 - ロシアによるウクライナ侵攻開始

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

食事の時に、高音…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧