今日は何の日「2月29日」

今日は何の日「2月29日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

2月29日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


4年に一度の調整日: うるう日

太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことである。漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」とも読む。

1年の日数は365日ではなく、平均回帰年(平均太陽年)は約365.242 189日≒365日5時間48分45秒強であり、そのずれを調整するために「うるう年(閏年)」に閏日が入る。

閏年の鳥:また4年後の再開を願って手を降っている
閏年の鳥:また4年後の再開を願って手を降っている
閏年の鳥:また4年後の再開を願って手を降っている

Q: なぜ「うるう日」が必要なのですか?

A: 地球が太陽の周りを一周するのにかかる時間はぴったり365日ではなく、約365.2422日だからです。この約0.2422日のずれを放置すると、暦と実際の季節がどんどんずれていってしまいます。例えば、数百年後には夏に雪が降るようなことが起こりかねません。このずれを解消するために、4年に1度、2月を1日増やして調整するのが「うるう日」です。

Q: 「うるう年」はどのように決められるのですか?

A: 基本的には「西暦年が4で割り切れる年」がうるう年になります。ただし、これだけだと少し増やしすぎてしまうため、さらに調整が必要です。「西暦年が100で割り切れる年は、うるう年にしない」というルールがあります。しかし、これでもまだずれが残るため、「西暦年が400で割り切れる年は、100で割り切れる年であっても特別にうるう年にする」という例外ルールが設けられています。例えば、2000年は400で割り切れるのでうるう年でしたが、1900年は100で割り切れ400で割り切れないため平年でした。

Q: 2月29日生まれの人の誕生日はどうなるのですか?

A: 法律(年齢計算ニ関スル法律)では「年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス」とあり、誕生日の前日が満了するをもって年齢が加算されると解釈されています。そのため、2月29日生まれの人は、うるう年以外の年(平年)では、一般的に「2月28日の終了時(午後12時)」をもって年齢が一つ増えると考えられています。お祝い自体は2月28日や3月1日に行うなど、人それぞれのようです。


語呂合わせで楽しむ遊園地: 富士急の日

「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」(富士急)と読む語呂合わせから。富士急行株式会社が制定。富士急ハイランドや富士急行沿線において特別イベントが実施される。

Q: なぜ2月29日が「富士急の日」なのですか?

A: 数字の「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」と読む語呂合わせが由来です。富士急行株式会社が自社の名前とこの語呂合わせにちなんで制定しました。4年に一度のうるう日に合わせて、特別な日としています。

Q: この日はどのようなことが行われますか?

A: 富士急行株式会社が制定した記念日であるため、主に同社が運営する「富士急ハイランド」遊園地や、富士急行線の沿線施設などで、特別割引や限定イベント、キャンペーンなどが実施されることがあります。うるう年にしか訪れない特別な日として、来場促進を図る目的があります。

Q: 富士急行はどのような会社ですか?

A: 山梨県富士吉田市に本社を置く鉄道会社であり、運輸業(鉄道・バス)、レジャー・サービス業(富士急ハイランド、ぐりんぱ、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストなどの遊園地やホテル、ゴルフ場)、不動産業などを展開する企業グループです。特に富士山麓エリアの観光開発に深く関わっています。

できごと

* 1720年 - スウェーデン女王ウルリカ・エレオノーラが退位。
* 1896年 - 日本銀行本店が竣工。
* 1936年 - 二・二六事件が収束。
* 1940年 - ハティ・マクダニエルがアフリカ系アメリカ人初のオスカー受賞。
* 1976年 - 日本初の電離層観測衛星「うめ」打上げ。
* 1980年 - 壱岐イルカ事件。
* 2004年 - ハイチ大統領が国外脱出。
* 2012年 - 東京スカイツリーが完成。
* 2020年 - ドーハ合意が署名。

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

食事の時に、高音…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧