ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「2月9日」

今日は何の日「2月9日」

 投稿日 : 2024.02.09

 2月9日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。

漫画の日

漫画本専門の古書店「まんだらけ」が制定。漫画の神様と呼ばれる漫画家の手塚治虫さんの命日であることが由来。

ふくの日

「ふ(2)く(9)と読む語呂合わせから、下関ふく連盟が1980年(昭和55年)に制定。
下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされているそう。

服の日

「ふ(2)く(9)」(服)と読む語呂合わせから。キャッチフレーズは「ファッションは幸せのコミュニケーション」

大福の日

「大福」の「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。

大福の日

できごと


* 474年 - レオ2世が東ローマ皇帝に即位
* 1588年 - 足利義昭が官職を辞し、室町幕府が滅亡(諸説あり)
* 1849年 - ローマ共和国が建国
* 1861年 - ジェファーソン・デイヴィスがアメリカ連合国暫定大統領に指名
* 1870年 - アメリカ国立気象局が創設
* 1895年 - ウィリアム・G・モーガンがバレーボールを考案
* 1920年 - スヴァールバル条約締結
* 1932年 - 井上準之助前蔵相が血盟団事件で射殺
* 1934年 - バルカン協商が成立(トルコ、ギリシア、ルーマニア、ユーゴスラビア)
* 1964年 - ビートルズが『エド・サリヴァン・ショー』に初出演
* 1969年 - ボーイング747が初飛行
* 1982年 - 日本航空350便墜落事故
* 1987年 - NTT株が株式公開
* 1991年 - リトアニアが独立の是非を問う国民投票を実施、賛成票が9割を上回る
* 2001年 - えひめ丸事故
* 2018年 - 平昌オリンピックが開幕
* 2020年 - 羽生結弦がフィギュアスケート四大陸選手権で優勝、「スーパースラム」を達成

誕生


* 顕如 (本願寺門主, 1543年)
* ウィリアム・ヘンリー・ハリソン (第9代アメリカ合衆国大統領, 1773年)
* ボーヤイ・ファルカシュ (数学者, 1775年)
* 仮名垣魯文 (戯作者, 1829年)
* アブデュルアズィズ (オスマン帝国皇帝, 1830年)
* 秋山好古 (軍人, 1859年)
* 夏目漱石 (小説家, 1867年)
* アルバン・ベルク (作曲家, 1885年)
* 土田麦僊 (日本画家, 1887年)
* 双葉山定次 (大相撲力士, 1912年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

野田 江川富士一…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク