2月16日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?
※面白い記念日が認定されたら追加していきます。
1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が作られたことにちなんで。
2006年(平成18年)に制定。2005年(平成17年)にNHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が健康食品として紹介され大ブームとなったことことから、その放送日にちなんで。
この日から11月15日の一般鳥獣狩猟解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。
* 901年 - 菅原道真が大宰府へ出発
* 1665年 - 大坂城天守閣が落雷で炎上
* 1791年 - フランス国民議会がギルドを廃止
* 1804年 - アメリカ海軍がトリポリ軍を奇襲、フィラデルフィアを破壊
* 1883年 - 日本初の天気図を作成
* 1900年 - 北海道拓殖銀行が設立
* 1918年 - リトアニアが独立を宣言
* 1923年 - ハワード・カーターがツタンカーメンの墓を開ける
* 1937年 - ウォーレス・カロザースがナイロンの特許を取得
* 1945年 - アメリカ軍機が関東各地を空襲
* 1948年 - 「当用漢字別表」「当用漢字音訓表」を内閣告示
* 1953年 - ネルー首相が「第三世界」の結集を訴える
* 1959年 - カストロがキューバ首相に就任
* 2005年 - 京都議定書が発効
* 2024年 - アレクセイ・ナワリヌイの死亡が発表
* 日蓮 (1222年 - )、日蓮宗宗祖
* 狩野永徳 (1543年 - )、狩野派絵師
* 藤堂高虎 (1556年 - )、戦国武将、津藩主
* フリードリヒ・ヴィルヘルム (1620年 - )、ブランデンブルク選帝侯
* ピエール・ブーゲ (1698年 - )、数学者、天文学者
* ニコライ・レスコフ (1831年 - )、作家
* エルンスト・ヘッケル (1834年 - )、生物学者
* ヘンリー・リーランド (1843年 - )、自動車技術者、キャデラック・リンカーン創業者
* 斎藤秀三郎 (1866年 - )、英語学者
* 岡野貞一 (1878年 - )、作曲家
この記事をシェアする