今日は何の日「10月18日」

今日は何の日「10月18日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

10月18日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


データの力を知る: 統計の日

1973年(昭和48年)7月3日の閣議了解によって制定されました。国民に統計の重要性に対する関心と理解を深めてもらい、国勢調査などの各種統計調査に対してより一層の協力を促すことを目的としています。

Q: なぜ10月18日が「統計の日」なのですか?

A: 1870年(明治3年)に、日本で最初の近代的生産統計である「府県物産表」に関する太政官布告が公布された日(旧暦9月24日を新暦に換算した日付)に由来しています。日本の統計の歴史において重要な一歩となった日です。

Q: 統計調査は私たちの生活にどう役立っていますか?

A: 国勢調査をはじめとする様々な統計調査の結果は、人口の増減、産業構造の変化、人々の暮らし向きなどを客観的なデータとして示します。これらのデータは、行政施策の立案(少子高齢化対策、地域振興策など)、企業の経営戦略(商品開発、出店計画など)、学術研究、さらには個人の生活設計(就職、住居選択など)に至るまで、社会の様々な場面で活用されています。

Q: 統計調査にはどのように協力すればよいですか?

A: 国や地方自治体などから統計調査の依頼があった場合、調査票に正確に記入し、期限までに提出することが重要です。オンラインでの回答が可能な調査も増えています。提供された情報は統計法によって厳重に管理され、統計作成以外の目的で使用されることはありません。


-18℃以下の保存が鍵: 冷凍食品の日

一般社団法人・日本冷凍食品協会が1986年(昭和61年)に制定。日付は、10月が「食欲の秋」であり、また「れいとう(10)」(冷凍)と読む語呂合わせから。さらに、食品衛生法や日本産業規格(JIS)で冷凍食品の適切な保存温度がマイナス18℃以下と定められていることから18日が選ばれました。

Q: なぜ-18℃以下で保存する必要があるのですか?

A: 食品中の微生物の活動は、温度が低いほど抑えられます。-18℃以下という温度は、食品の品質劣化を遅らせ、食中毒の原因となる細菌の増殖をほぼ完全に停止させることができる国際的な基準温度です。これにより、長期間の保存が可能になります。

Q: 冷凍食品のメリットは何ですか?

A: 長期間保存がきくため、買い置きができ、食品ロス削減にもつながります。旬の食材を一年中楽しめたり、下処理済みで調理が簡単だったりする点も魅力です。急速冷凍技術により、栄養価や美味しさが保たれているものが多いです。

Q: 家庭で冷凍食品を上手に保存するコツは?

A: 購入後はできるだけ早く冷凍庫に入れ、冷凍庫の扉の開閉は少なくし、庫内の温度変化を避けることが大切です。冷凍庫内は整理整頓し、冷気が均一に行き渡るようにしましょう。一度解凍したものを再冷凍すると品質が落ちるため避けましょう。


物流を支えるプロに感謝: ドライバーの日

株式会社物流産業新聞社が制定。日付は「ド(10)ライ(1)バー(8)」と読む語呂合わせから。トラック、バス、タクシーなど、様々な車両を運転するプロドライバーに感謝するとともに、その社会的役割の重要性を再認識する日です。

Q: なぜ物流産業新聞社が制定したのですか?

A: 物流業界の専門紙として、日々の生活や経済活動を支えるドライバーの労働に敬意を表し、その重要性を社会に広く伝えるとともに、業界全体のイメージ向上や、ドライバー不足などの課題に対する関心を高めることを目的としていると考えられます。

Q: 「ド(10)ライ(1)バー(8)」の語呂合わせについて教えてください。

A: 「ド」を数字の10に見立て、「ライ」の「イ」を数字の「1」に、「バー」を数字の「8(はち)」にかけた、言葉と数字の形や音を組み合わせた語呂合わせです。

Q: トラックの日(10月9日)との違いは何ですか?

A: 10月9日の「トラックの日」が主にトラック輸送という「手段」や「産業」に焦点を当てているのに対し、10月18日の「ドライバーの日」は、実際にハンドルを握る「人」に焦点を当て、その仕事内容や貢献に感謝する意味合いがより強いと言えるでしょう。


日本でのブーム到来: フラフープの日

1958年(昭和33年)のこの日、アメリカで大流行していた遊具「フラフープ」(Hula hoop)が、東京の各デパートで日本で初めて一斉に発売されたことを記念する日です。発売されるやいなや、子どもから大人までを巻き込む一大ブームとなりました。

黄色いフラフープで遊ぶナマケモノ
黄色いフラフープで遊ぶナマケモノ
黄色いフラフープで遊ぶナマケモノ

Q: なぜフラフープはこれほど人気になったのですか?

A: シンプルな構造ながら、腰で回すという目新しさや、誰でも手軽に楽しめる点が受け入れられました。また、テレビなどのメディアを通じて紹介されたことも、ブームを後押ししました。当時は品切れが続出し、社会現象にまでなりました。

Q: フラフープの健康効果は?

A: 腰を回す運動は、腹筋や背筋などの体幹を鍛える効果や、ウエスト周りのシェイプアップ効果が期待できます。リズミカルに体を動かすことで、有酸素運動としての効果やストレス解消にもつながると言われています。

Q: フラフープの名前の由来は何ですか?

A: 腰を左右に振って回す動きが、ハワイの伝統的な踊り「フラ(Hula)」に似ていることから、輪を意味する「フープ(Hoop)」と組み合わせて名付けられました。


ファッション革命の象徴: ミニスカートの日

1967年(昭和42年)のこの日、イギリスから「ミニの女王」と称されたモデル兼女優のツイッギー(Twiggy)が日本航空のキャンペーンで初来日しました。彼女の来日は日本にミニスカートブームを巻き起こす大きなきっかけとなりました。

Q: ツイッギーはなぜそれほど影響力があったのですか?

A: 彼女は、それまでの豊満な女性らしさとは対照的な、小枝(Twig)のように細い体型、大きな瞳、ボーイッシュなショートカットという斬新なスタイルで、1960年代の若者文化やファッション(スウィンギング・ロンドン)の象徴となりました。彼女が着こなすミニスカートは、新しい時代の自由な女性像として世界中の若者に衝撃を与えました。

Q: ミニスカートはいつ頃から流行したのですか?

A: 1960年代半ばに、イギリスのマリー・クヮントやフランスのアンドレ・クレージュといったデザイナーによって発表され、若者の間で急速に広まりました。ツイッギーの活躍により、その人気は世界的なものとなりました。

Q: ミニスカートの登場はどのような意味を持ちましたか?

A: 単なるファッションの流行にとどまらず、古い慣習や価値観からの解放、若者の自己主張、女性の社会進出などを象徴する社会的な現象となりました。ファッションが社会を変える力を持つことを示した例の一つです。


ふわふわ卵あんかけご飯: 天津飯の日

中華料理チェーン「大阪王将」などを運営する株式会社大阪王将が制定。日付は「てん(10)しん(1)はん(8)」(天津飯)と読む語呂合わせから。カニ玉(芙蓉蛋)をご飯にのせ、とろみのある餡(あん)をかけた日本発祥の中華料理です。

Q: なぜ「てん(10)しん(1)はん(8)」という語呂合わせになるのですか?

A: 「てん」を数字の「10」に、「しん」の棒状のイメージを数字の「1」に、「はん」を数字の「8(はち)」の音にかけていると考えられます。大阪王将が独自に考案した語呂合わせです。

Q: なぜ大阪王将が制定したのですか?

A: 大阪王将の看板メニューの一つである天津飯の美味しさや魅力を多くの人に知ってもらい、来店や注文を促進することを目的としています。ブランドの認知度向上にもつなげる狙いがあります。

Q: 天津飯は中国の天津にはないというのは本当ですか?

A: はい、中国の天津市には「天津飯」という名前の料理は存在しません。日本の中華料理店で、日本人向けに考案された創作料理とされています。その発祥については、東京や大阪の複数の店舗が起源を主張しており、諸説あります。

できごと

* 31年 - ティベリウスがセイヤヌスを弾劾。
* 1009年 - エルサレムの聖墳墓教会が破壊。
* 1081年 - デュッラキウムの戦い勃発。
* 1386年 - ハイデルベルク大学が開学。
* 1561年 - 川中島の戦い: 八幡原の戦い。
* 1748年 - アーヘンの和約締結(オーストリア継承戦争終結)。
* 1767年 - メイソン=ディクソン線の測量が完了。
* 1851年 - ハーマン・メルヴィル『白鯨』刊行。
* 1860年 - 英軍が円明園を焼き払う。
* 1867年 - アラスカがアメリカ合衆国に売却(アラスカ購入)。
* 1881年 - 板垣退助らが自由党を結成。
* 1922年 - 英国放送会社(BBCの前身)設立。
* 1941年 - 東條内閣が成立。
* 1967年 - ソ連の金星探査機「ベネラ4号」が金星の大気を観測。
* 1989年 - 東ドイツの指導者エーリッヒ・ホーネッカーが失脚。
* 2003年 - ボリビアガス紛争でゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ大統領が辞任。
* 2019年 - チリ暴動が激化。

誕生

* 後白河天皇 (第77代天皇, 1127年)
* 朱子 (儒学者, 1130年)
* ピウス2世 (ローマ教皇, 1405年)
* アンナ (ポーランド女王, 1523年)
* 牧野康重 (与板藩主, 1677年)
* バルダッサーレ・ガルッピ (作曲家, 1706年)
* 竹腰勝起 (今尾藩主, 1738年)
* ピエール・ショデルロ・ド・ラクロ (小説家, 1741年)
* ハインリヒ・フォン・クライスト (劇作家, 1777年)
* 黒田直方 (久留里藩主, 1778年)

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

古代ローマでは洗…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟