今日は何の日「12月5日」

今日は何の日「12月5日」

著者:Pon
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

12月5日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


無償の貢献に感謝と敬意を: 国際ボランティアデー (International Volunteer Day)

1985年(昭和60年)の国連総会で制定された国際デーです。正式名称は「経済と社会開発のための国際ボランティアデー」。世界各地で、地域社会や国際社会の発展のために無償で活動するボランティアの人々へ感謝するとともに、ボランティア活動への参加を促進し、その重要性に対する認識を高めることを目的としています。

Q: 国際ボランティアデーは、どのような目的で制定されましたか?

A: 世界中の経済発展や社会開発において、ボランティアが果たす重要な役割を広く認識させ、その活動を称賛し、さらなる参加を促すことを目的としています。

Q: なぜ12月5日が選ばれたのですか?

A: 特定の歴史的出来事に由来するわけではありませんが、国連が国際デーを制定する際に、年末のこの時期が、一年間のボランティア活動を振り返り、感謝を示すのにふさわしいと考えられた可能性があります。

Q: ボランティア活動にはどのような種類がありますか?

A: 地域清掃、高齢者や障害者の支援、子どもの学習支援、災害復旧支援、環境保護活動、国際協力、スポーツイベントの運営補助など、非常に多岐にわたります。特別なスキルがなくても参加できる活動も多くあります。


食料生産と地球環境の基盤: 世界土壌デー (World Soil Day)

国際土壌科学連合(IUSS)が2002年に提唱し、後に国連食糧農業機関(FAO)の支持を得て、2013年の国連総会で正式に制定された国際デーです。食料安全保障、生態系の維持、気候変動の緩和など、生命と地球環境にとって不可欠な役割を担う「土壌」の重要性に対する認識を高め、その持続可能な管理を世界的に推進することを目的としています。

Q: 世界土壌デーは、どのような目的で制定されましたか?

A: 人間の生存と地球環境の基盤である土壌が、浸食、汚染、塩類集積、養分枯渇など様々な脅威にさらされている現状を訴え、その健全性を守り、持続可能な方法で管理していくことの重要性を国際社会全体で共有するために制定されました。

Q: なぜ12月5日が選ばれたのですか?

A: この記念日の制定を熱心に推進したタイ王国のプミポン前国王(ラーマ9世)の誕生日にちなんでいます。彼は土壌科学の発展と土壌保全に多大な貢献をしたことで知られています。

Q: 健康な土壌を守るために私たちにできることは?

A: 家庭菜園やガーデニングで有機肥料を使ったり、コンポスト(生ゴミ堆肥)を作ったりすること。食品ロスを減らすこと(食料生産は土壌に負担をかけるため)。環境に配慮した農産物を選ぶこと。地域の土壌保全活動に参加することなどが考えられます。


撮りためた思い出を形にしよう: アルバムの日

ナカバヤシ株式会社が制定。日付は、1年の最後の月である12月、その5日を「いつか(5日)時間ができたら…」「いつか子どもが大きくなったら…」と、写真整理を先延ばしにしがちな「いつか」と掛け合わせ、年末に向けてアルバムを作成するきっかけの日に、という願いを込めています。

Q: アルバムの日は、どのような目的で制定されましたか?

A: デジタルカメラやスマートフォンの普及で写真は手軽に撮れるようになった一方、データとして保存したまま整理されずに埋もれてしまいがちです。この記念日は、撮りためた大切な写真(思い出)を「アルバム」という形に残し、見返したり、家族や友人と共有したりすることの楽しさや大切さを再認識してもらうことを目的としています。

Q: なぜ12月5日が「アルバムの日」なのですか?

A: 1年の最後の月である12月の「5日」を、「いつかアルバムを作ろう」の「いつか」に掛け、年末の大掃除や整理の時期に、写真整理も行ってもらいたいという願いが込められています。

Q: アルバムを作成するメリットは何ですか?

A: デジタルデータは機器の故障や紛失で失われるリスクがありますが、プリントしてアルバムにまとめることで、長期的に保存しやすくなります。また、ページをめくりながら写真を見る体験は、デジタル画面で見るのとは違う温かみや、思い出をゆっくりと振り返る時間を与えてくれます。家族の歴史を記録する貴重な財産にもなります。


夭逝した天才作曲家を偲ぶ: モーツァルト忌

1791年12月5日に、オーストリアの偉大な作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)が、ウィーンで35歳の若さで亡くなったことを悼む日です。彼の命日には、世界各地で追悼コンサートなどが開催されることがあります。

Q: モーツァルト忌は、どのような出来事を記念していますか?

A: クラシック音楽史上最も重要な作曲家の一人である、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの命日(1791年12月5日)を記念しています。

Q: モーツァルトは、どのような作曲家でしたか?

A: オーストリア(当時は神聖ローマ帝国)のザルツブルクに生まれ、幼少期から神童としてヨーロッパ各地で演奏旅行を行いました。オペラ、交響曲、協奏曲、室内楽曲、宗教音楽など、あらゆるジャンルにおいて数多くの傑作(生涯で600曲以上)を残し、その音楽は今日でも世界中で演奏され、愛され続けています。

Q: モーツァルトの代表的な作品は何ですか?

A: オペラ『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『魔笛』、交響曲第40番、第41番『ジュピター』、ピアノ協奏曲第20番、第21番、『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、そして未完の『レクイエム』などが特に有名です。


夢と魔法の世界を創り出した巨匠: ウォルト・ディズニーの誕生日

ミッキーマウスの生みの親であり、ディズニーランドの創設者でもある、アメリカのエンターテイナー、ウォルト・ディズニー(Walt Disney)が、1901年12月5日に生まれたことを記念する日です。(特定の制定団体はありませんが、ディズニーファンにとって特別な日です)

Q: ウォルト・ディズニーはどのような功績を残しましたか?

A: アニメーション映画の世界に革新をもたらし、『白雪姫』『ピノキオ』『ファンタジア』など数々の名作を生み出しました。また、ミッキーマウスをはじめとする魅力的なキャラクターを創造し、世界中の人々に夢と感動を与えました。さらに、テーマパーク「ディズニーランド」を創設し、エンターテイメントの新しい形を提示しました。

Q: ウォルト・ディズニーの成功の秘訣は何だったと考えられますか?

A: 豊かな想像力と、それを実現するための飽くなき探求心、そして常に新しい技術を取り入れる革新性、徹底した品質へのこだわり、そして何よりも人々を楽しませたいという強い情熱が、彼の成功を支えたと考えられています。

できごと

* 603年 - 聖徳太子が「冠位十二階」を制定。
* 1695年 - 徳川綱吉により中野に大規模な犬小屋が作られ、住民が強制退去となる。
* 1878年 - 大日本帝国陸軍参謀局を参謀本部に改称し、陸軍省から分離。
* 1904年 - 日露戦争:日本軍が203高地を占領。
* 1933年 - アメリカ合衆国で禁酒法が廃止。
* 1941年 - 第二次世界大戦:イギリスがフィンランド・ルーマニアに宣戦布告。
* 1945年 - バミューダトライアングルでアメリカ海軍機5機が消息を絶つ。
* 1952年 - ロンドンスモッグ発生、多数の死者を出す。
* 1990年 - 湾岸戦争でイラクの人質がアントニオ猪木議員の交渉で解放。
* 1996年 - 厳島神社、原爆ドームが世界遺産に登録。
* 2017年 - 羽生善治が将棋界初の永世七冠を達成。
* 2018年 - ファーウェイCFOの孟晩舟がカナダで逮捕。

誕生

* 市橋信直 (近江国仁正寺藩主, 1656年)
* マーティン・ヴァン・ビューレン (政治家、第8代アメリカ合衆国大統領, 1782年)
* フョードル・チュッチェフ (詩人、外交官, 1803年)
* 土井晩翠 (詩人、英文学者, 1871年)
* 吉本吉兵衛 (芸能プロモーター、吉本興業創業者, 1886年)
* フリッツ・ラング (映画監督, 1890年)
* ウォルト・ディズニー (映画監督, 1901年)
* 小林幸子 (歌手, 1953年)
* 川中美幸 (歌手, 1955年)
* 香川京子 (女優, 1931年)

参照・引用元:Wikipedia

今日は何の日 月別一覧

Skebでイラストリクエスト受付中:こちら

note: https://note.com/poo_pon

無料のKindle版「ぽんぷーまんが」。毎週更新中!

ぽんぷーまんがを読む
イラストACでぽんぷーの無料イラスト素材をダウンロード

ナマケモノなど可愛いイラストをイラストACで無料配布中!

Amazonでお買い物はこちらから!
※このリンク経由での購入はPON-POOの収益となる場合があります。

Amazonで購入

いつもありがとう!

SNS

ぽんぷーどっとこむのほのぼの情報TOPページへのリンク
情報TOP
ぽんぷーどっとこむの漫画・エッセイページへのリンク
漫画・エッセイ
ぽんぷーどっとこむのふにゃまるちゃんグルメ情報ページへのリンク
ふにゃグルメ
ぽんぷーどっとこむのトリビア・雑学ページへのリンク
雑学
ぽんぷーどっとこむのオリジナル動画配信YouTubeチャンネルへのリンク
YouTubeチャンネル
ぽんぷーどっとこむのオリジナルグッズページへのリンク
オリジナルグッズ
ぽんぷーどっとこむの創造の世界FuNYUページへのリンク
創造の世界FuNYU
ぽんぷーどっとこむのランキングページへのリンク
ランキング

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

高知県の観光名所…

続きはこちら

【2コマ漫画】おいしいご飯

最新動画をチェック!

ぽんぷーちゃん の最新動画をお楽しみください!

チャンネル登録

最新の投稿

毎日更新するぞ!っと思ってたけど

2025/09/09

SNS(X)の話である。 SNSの更新を毎日更新す...

エッセイ

阪神タイガース、史上最速でセ・リーグ優勝! 藤川球児監督が就任1年目で快挙達成

2025/09/08

2025年9月7日、阪神タイガースは甲子園球場で広...

スポーツ

ライオンズ焼き(あんこ・カスタード)

2025/09/08

ふにゃまる飯(評価)

【実験アニメ】ショート動画_3目並べ(マルバツ)ゲーム

2025/08/16

ちょっと前から再開した動画投稿。 個人サイトをちま...

ぽんぽこぴー(実験アニメ)

【2コマ漫画】繊細なお年頃のふにゃまるちゃん

2025/08/14

ご飯のおかずが適当だとこんなことを言ってくるのです...

4コマ(2コマ)マンガ

今月の「今日は何の日?」一覧

PON-POO SNS

InstagramとXでPON-POOの情報をフォローしてください!🌟