ネットで気になるニュース・面白い情報をお届け
今日は何の日「12月15日」

今日は何の日「12月15日」

 投稿日 : 2023.12.15

12月15日は何の日?何の記念日?。簡単なエピソードとぽんぷーのイラストを添えてご紹介します。ちょっとした雑学ネタとして、何となく知ってたらいつか役に立つかも?

※面白い記念日が認定されたら追加していきます。


新年の挨拶を届ける日: 年賀郵便特別扱い開始日

この日から12月25日までに年賀状を投函すると、翌年の元旦(1月1日)に届きます。年賀状の特別扱い開始されたのは1899年(明治32年)。

Q: 年賀郵便特別扱いは、いつから始まりましたか?

A: 1899年(明治32年)から始まりました。当時は指定局のみでしたが、1905年に、全局での特別扱いが実施されるようになりました。

Q: 年賀状は、いつまでに投函すれば元旦に届きますか?

A: 12月15日から12月25日までに投函すれば、翌年の元旦に届きます。


日本の観光バスの始まりを祝う日: 観光バス記念日

1925年(大正14年)のこの日、東京遊覧乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。当初は皇居前〜日比谷公園〜明治神宮などを遊覧していたそうです。

Q: 観光バスの日は、どのような出来事を記念していますか?

A: 日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されたことを記念しています。

Q: 最初の観光バス「ユーランバス」は、どのような場所を巡回しましたか?

A: 皇居前〜日比谷公園〜明治神宮などを遊覧していました。

観光バスの日:黄色いバスに乗るナマケモノのこどものふにゃまると猫
観光バスの日:黄色いバスに乗るナマケモノのこどものふにゃまると猫

できごと

* 1557年 - 毛利元就が三子教訓状を記す
* 1791年 - アメリカ権利章典が発効
* 1840年 - ナポレオンの遺骸がフランスに返還
* 1872年 - 神武天皇即位紀元制定
* 1884年 - 横須賀鎮守府が開庁
* 1945年 - GHQが神道指令を発令
* 1949年 - セントラル野球連盟(セ・リーグ)結成
* 1961年 - アイヒマンに死刑判決
* 1978年 - 米国が中国を承認、中華民国と断交
* 1994年 - 「古都京都の文化財」が世界遺産に登録
* 2011年 - イラク戦争が終結
* 2024年 - イギリスがTPPに加盟

誕生

* ネロ (ローマ皇帝, 37年)
* 宗尊親王 (鎌倉幕府第6代将軍, 1242年)
* 足利義昭 (室町幕府第15代将軍, 1537年)
* ジョン・セルデン (歴史家, 1584年)
* カール・ゴットハルト・ラングハンス (建築家, 1732年)
* ボーヤイ・ヤーノシュ (数学者, 1802年)
* ギュスターヴ・エッフェル (建築家, 1832年)
* 田中正造 (政治家, 1841年)
* アンリ・ベクレル (物理学者, 1852年)
* ルドヴィコ・ザメンホフ (眼科医, 1859年)

参照・引用元:Wikipedia 雑学ネタ帳

今日は何の日 月別一覧

skebでイラストリクエスト受付中です
イラストご依頼はこちら

Amazon ■note https://note.com/poo_pon
ここで掲載している漫画のKindle版 無料です。のんびり読んでくれると嬉しいです。
週1程度で随時追加中 ぽんぷーまんが
▶︎いつもありがとう! ▶︎ SNS
ほのぼの情報TOPへリンク
漫画・エッセイへリンク
ふにゃグルメのリンク
雑学ページのリンク
オリジナル動画配信
YouTubeチャンネル
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
創造の世界FuNYU
創造の世界FuNYU
ランキング
ランキング

この記事をシェアする

コメントを書く

本日の雑学

雑学

無駄知識の匣(トリビア)

日本人からすると…

続きはこちら

今月の「今日は何の日?」一覧

イラストACへのリンク
ゲームぽんぷー
suzuri
Amazonインディーズマンガへのリンク
skebへのリンク